SAMPLE COMPANY






EVERYONE

   市川 まみ

気が付けば、1年最後の月になりました。
もう、12月も、残り少なくなり、カレンダーには、ラストスパートと書き込んであります。
そしてもう一つ気付いたことは、今年も風邪もひかずに、体の不調もなく、毎日健やかに、にこやかに、いられたなぁ…と
こんな年の終わりが、今年で5回目になりました。
それも、安達先生のインナーパワーヨガに、出会ってからです。

私は、以前から、ヨガのレッスンを受けていました。
いろいろなポーズを中心とするゆったりヨガです。
何年かレッスンをしていましたが、何か物足りないことを感じ、私にも、何かが足りないと感じはじめていました。毎朝のジョギングも、気持ちと持久力が落ちてきたなと感じ、どうしたらよいかと、
思っていました。
何か違うことをしなければ、筋力をつけなければと思い、いろいろと探しました。そんな時に、インナーパワーヨガを知りました。
小瀬主催の春期ヨガレッスンに、参加。
これが、きっかけで、安達先生の個人レッスンを知り今になります。
春期レッスンの、初日に感じた気持ちは、忘れられません。
レッスン内容、そして安達先生の姿、これだ!求めていたものだ!と
ヨガのポーズもありながら、筋トレもあり、体幹を鍛えられる要素がたくさん!キツイけれど、こんなに楽しいヨガがあるんだと、
パワーヨガと、先生に魅了されました。

安達先生の、アドバイスは、自分のできる最大限の力を限界までだす、人と比べるのではなく、自分のペースで、心地よい動きで、しっかり負荷をかけてと。
自分らしく力を出せる、レッスンが、とても心地よく、レッスン終了後は、今日も楽しかったなーと思えます。
キツイけれどね!笑
体はもちろんですが、心もリセットされ、健やかに穏やかになります。
この1時間のレッスンは、私にとって、自分と向き合い、自分の体にも、呼吸にも、目を向けられる、体と心を見つめる良い時間になっています。
ヨガでありながら、体幹も鍛えられ、つくべき筋力が着く、しなやかな体が作れる。
このような、レッスンは、他にはありません!
また、昼間のレッスンは、小瀬の武道館二階から、四季の移ろいを感じながら、
夜のレッスンは、照明を落とし、オレンジの柔らかな光に、包まれながら、しっとりした空間でのヨガ。
しかし、レッスンは、昼間より、時には、キツイ!?
でも、昼間のレッスンより、よりいっそう、集中し、自分と向き合うことが出来ます。
金曜日の夜のレッスンは、1日の終わりに、自分を見つめる良い時間になりますよ!

私は、レッスンを通して、安達先生から、様々なものを吸収させてもらっています。
いつも、ありがとうございます。
この場所で、ヨガで出会った皆さんと、そして真剣に、時には笑いも交えながら、適切にアドバイスして下さる先生と、一緒にヨガが出来ることが、幸せです。

これからも、楽しく、元気に、健やかに、レッスンを頑張っていきたいです。



   吉田 濃子

小瀬レッスンを受けてから2年半が経ちます。
週2回ぐらい参加しています。 インナーパワーヨガって、ヨガとインナーマッスルも鍛えられていいかな?ぐらいの軽い気持ちで立ち入ったら、レッスンという名の修行をすることになりました。どのポーズも動作も大変で楽なものはありませんでした。毎回、自分との闘いです!

今はYouTubeなどでお家ヨガが出来るいい時代になりましたが、でも広いガラス張りの武道場で四季折々が眺められる施設で先生の厳しくも爽やかな号令と共に皆様と一致団結して行えるヨガほど魅力的なものはありません。

レッスンメニューにはヨガのポーズを始めプランクや腕立て、スクワット、大変キツイ骨盤底筋を鍛える動作など数々のツライ修行が組み込められています。それらが生かされる時が??

今年の熱い夏!伊豆に行った際
「浄蓮の滝」に立ち寄りました。
あの石川さゆりさんの名曲「天城越え~♪」の浄蓮の滝です。
この滝は地上からジグザグと200段の階段を下った下から見上げる滝です。行きはよいよい帰りは怖い。
せっかくなので降りて行くと、登ってきた方たちの苦痛に満ちた表情、ガクガクになっている足。今にも倒れそうで。帰りは大変な事になりそう。ひとしきり滝を堪能して、いざ登りです!
でもなぜかひょいひょいと登って あっという間に地上に着きました!
あまり息も上がらず。あれっ?
もしかしてこれはあの数々の苦しい修行のお陰では?

自分では気づいていないけれど先生の色々な部位に働きかけるレッスンにより、少しずついろんな所が鍛錬されているのだと思います。 安達先生!
暑い夏の日も寒い冬の日も雨の日も風の日も、どんな日でも小瀬でレッスンして下さって感謝しております!日々鍛錬して参ります!
2023.12



   水上 ひらめ

私の憧れの「インナーパワーヨガ」(心の声編)

レッスン1...癒しのヨガ
体を揺らして、脇や、首回り、肩回りなど
頭から足の指先までをほぐしてゆったりとはじまります。
(ああああ、気持ちいいです。)

レッスン2...言われていることは分かっています。
開脚して座ったら、腕を挙げて上を向いて、天井に円を描くように腕を回して...無理っ!

レッスン3...バランスって意外と大変
木のポーズ、T字バランス、つま先立ちで左右に体を振ります。
ああああ..ゆらゆら~動いてしまいます。
決してバレリーナのつもりではありません。

レッスン4...やっと仰向けに...
お尻伸ばしと、猫のポーズで背中を伸ばしてからの仰向け...
足を両手で持って左右に開き、床につけてもいいですよって...
それって人間のできることですか?

レッスン5..三角形になるダウンドッグ
アレンジが激しいダウンドッグ
ダウンドッグからのエビぞり、腕立て伏せ、プランク...
「辛い」「苦しい」「厳し~」
でも、何だかみんなが苦しい時、先生は楽しそう。気のせいだとは思いますが...

レッスン6...締めのスクワット
さあ、締めはスクワット、50~60回...
「もう、やられた~」って感じですかね。
「腕も脚も、床と並行ですから~」
「勘弁してください」

レッスン7...まだ、行きますか?
スクワットで、締めかと思いきや...
45度 90度 45度 90度って何ですか?
仰向けに寝た姿勢で、脚だけ上に下にと...
まさかの腹筋

以上のように、大変楽しく、毎回レッスンで燃え尽きております。

「インナーパワーヨガ」は、体力だけでなく、気持ちも強くなります。 心もコントロール出来ます。 免疫力アップ・健康回復・体力増進・無病息災・家内安全・祝願成就 良いことばかりでしょう。

本当に、毎週レッスンに来るのが楽しみなんです。 安達先生のレッスンを始めて7~8年ですが、姿勢も改善されて、肩こりや腰痛などの心配がなくなりました。 出来なかった事も段々と出来るようになる達成感。体の内側から強くなっていく実感。

お陰様で、いくつになっても、いつまでも、前向きに頑張れそうです。体だけでなく心も健康に、健やかに鍛えていただいています。

続けていると、ある日「ふっ..」と 今までの自分を超える瞬間があります。 以前より腕が高く上がるとか、反りができるとか、足の指が曲がるとか... 実感できる日が必ず来ます。

その、小さいけれど、一つ一つの成長が、健康寿命への証だと思います。

皆様、いつまでも「インナーパワーヨガ」を大切に続けてください。

安達先生をはじめ、私にこの「インナーパワーヨガ」を紹介してくれた方、一緒にヨガに励んでいる仲間の皆様に感謝申し上げます。



   窪田 早百合

ヨガ歴約20年です。始めたきっかけはジョイフィット甲府のレッスンでした。
レッスンに参加したところ、想像してたのとは全く違いました。ストレッチもまともに出来ず、身体の硬さを改めて実感しました。
普段伸ばしたことのない場所のストレッチはとても難しくとても気持ちの良いものでした。翌日筋肉痛になるとは思ってもいませんでした。何回かレッスンを受けていくうちにヨガと先生の話術にすっかりハマってしまい、今もなおハマり続けています。
始めた当時は頭痛、肩凝り、首の凝り、腰痛に悩んでました。特に腰痛は整形に通院し注射を打っていた時期もありました。寝返りもつらく、洗顔するも痛みで曲げられず、片手で水をすくって顔を濡らすという感じでした。通院するも中々改善されず、安達先生に相談してみると「腰痛には背筋を鍛えると良いですよ」と教えていただきました。背伸び、四つん這いの姿勢で背中を丸めたり伸ばしたりの動き、腹筋も日々行いました。結果腰痛は改善されました。長年続けていても歳を重ねるごとに身体にもガタがきます。今は肩の悩みです。五十肩です。肩を動かした時に痛みが生じ、腕が上がらず後ろに回せません。ですが、レッスンで肩を入れる、肩甲骨を意識しながら肩を回していくうちにほぐれてきます。やはりストレッチが一番の治療です。
先生に感謝、ヨガに感謝です。目標は開脚でした。出来の悪さに失笑。「10年かかるかもしれない。必ず出来るようになります」先生の言葉を信じ、10年以上かかりましたが出来るようになりました。その日の体調によって満足いかない時もありますが目標達成です。長く続けて良かったなあと自分を褒めてあげたい。
ヨガを続けて姿勢が良くなったと言われます。職場でも座っている姿勢が良いと言われます。何歳になっても褒められるのは嬉しいです。
最初は柔軟性を求めていましたが、今では身体の歪みを調整することがヨガの楽しみとなっています。
筋肉もつきました。毎朝、就寝前のストレッチも欠かさず行っています。得意なポーズはありません。ほぼ苦手なポーズばかりです。
無理をせず私なりのヨガを今後も楽しんでいきたいと思います。



   石川 恵美

今回この原稿のお話を頂きとても嬉しく思っています。何を書こうかとても迷いましたが、先生のすごさや人柄、レッスンの楽しさは、先生を知ってる方やレッスンを受けている方はすでに知っていると思います。ですので、私に起こった変化についてお話させて頂きたいと思います。

子供の頃から姿勢が悪く、肩凝りからくる頭痛、吐き気、めまいに悩まされ、体調の良い日は月に数日という日々を過ごしていました。それに加え、数年前に大きな病気を患い、激痩せから激太り。治療の末、病気は寛解したものの、体力は戻らずたるんだ体を見ては落ち込んでいました。そんな時に先生と出会いました。あの冬の夜から4年。「まわりと比べない 限界は自分で決めない」先生の言葉とあの日のレッスンの衝撃は今でもおぼえています。会えると嬉しくなる人柄。見ているだけで幸せになれる筋肉美。説得力のある言葉。そして、キツいのになぜか笑ってしまうレッスン。ただ楽しくてレッスンに通っているうちに、まわりの人から痩せた、引き締まったと言われるようになり、気付けば肩凝りからくる不調で、薬を飲む事も病院に行く事もなくなっていました。それだけでなく花粉症の薬も不要になりました。そして、姿勢が良いと褒められる事も。姿勢が良くなった事で自分の肩幅の広さを知り、この年で身長が伸びました。先生から刺激を受けランニングや筋トレも習慣になり、先生と出会ってから毎日元気に過ごせるようになりました。

先生とインナーパワーヨガは身体的な変化だけてなく、精神的にも私に大きな変化をもたらしてくれました。モヤっとした時はレッスン中の室内に響く先生の呼吸と言葉を思い出します。これで大抵の事は前向きに気持ちを切り替えられるようになりました。今、世の中はコロナ禍で大好きだった場所が様変わりしてしまったり、自分の置かれている状況の変化に戸惑ったりする事もたくさんありました。しかし、先生とお話しする機会が増えたり、レッスンを通して知り合った方々に「えみちゃん」と声を掛けて頂く事があったりしました。悪い事ばかりではなく、幸せと感じる事は意外と近くにたくさんあるんだなと、環境の変化が苦手だった私からは考えられない方向で、今を受け入れることができています。先生とインナーパワーヨガのおかげで日々を楽しもうという気持ちで過ごせるようになりました。 身体的にも精神的にもたくさんの変化を実感し、毎日を元気に明るく過ごせるようになり、先生には感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。 これからも先生を目標にインナーパワーヨガを続けて行きたいと思います。



   依田 央美

私が安達恵先生とインナーパワーヨガに出会ってもう10年以上になります。その間には私事でお休みする期間もありましたが、やっぱりどうしても離れることができずにレッスンに帰ってきちゃう、インナーパワーヨガと安達恵には何とも言えない魅力と中毒性があります。

私なんかがインナーパワーヨガを語らずとも、レッスンに参加されている皆さまは十分おわかりになるかと思います。ヨガのようでヨガじゃない、でも、私達が健康的に生きていく為には必要となる事を十分に網羅した素晴らしいレッスン内容は、ヨガじゃないようだけどヨガ、それが、インナーパワーヨガなんですね!

そんな私は身体的な幸福感プラス精神的にもたくさんの幸福感をもらっています。先生の顔と筋肉を見るだけで元気をもらえます。何ならヨガをしている先生をただ眺めていたい(笑)という訳にもいかないので、マジメにレッスンします!

2020年はとんでもなく生活が激変してしまいましたが、負けることなく新しい生活様式に従いながらインナーパワーヨガと安達恵先生を楽しみたいと思います。マスクをしたままヨガすることで、また更に呼吸を気にするようになった気がします。

これからも一生よろしくお願いいたします!



   牛奥 由美

「お願いしまーす」先生の元気な声が響く水曜日の午後の小瀬。 インナーパワーヨガとの出会いはジョイフィットオープンの時でした。身体が硬い事にコンプレックスを持ち前屈しても頭しか曲がらない私がヨガなんて出来ないと諦めていたのですが、インナーパワーヨガと言う名前に惹かれて教室に入りました。それから小瀬に移り、10年以上通っています…ヨガという名の筋トレ、スクワット50回とかプランク1分とか…先生は涼しい顔で笑顔でおっしゃいます。一週間に一度でほぼ教室以外、自己練習していない私にはとってもキツいです。が楽しんでます。結果、前屈はかなり曲がるようになりました。深い呼吸も自然に出来るようになりまた。これからもずっと続けていきたいと思います。先生よろしくお願いします。



   宇佐美 周子

安達先生のインナーパワーヨガとの出会いは、10年以上前の事になります。その後、2人の子供の出産や夫の転勤などがあり、ずっと遠ざかっていましたが、数年前から週に1~2回小瀬のレッスンに参加しています。

安達先生のレッスンは、説得力があります。
一つ一つのポーズは、どこの筋肉を使って、体のどの部分に効いているか説明があるので、自分で意識しやすく、納得しながらポーズをとることが出来ます。続けていくと、肩こり、腰痛、便秘などが解消して、何となく怠いと感じる事が無くなり、風邪もひきにくくなりました。冷え性も無くなり、姿勢も良くなりました。
先生から溢れ出るパワーが、私達にも降りそそぐ様で、とにかく元気になります。

ヨガでは、呼吸も大事なので、普段の生活でも深い呼吸を心掛けています。特にイライラした時や緊張する場面で意識的に深い呼吸をすると、怒りを押さえたり、リラックスする事が出来ます。呼吸で気分をコントロール出来ると、心が安定します。

これからも、心と体の健康を保つ為に、ヨガを続けたいです。先生のバキバキの腹筋を目指して頑張ります(笑)

Let's enjoy Innerpower yoga!



   天本 聖美

退職を機に何かスポーツをしたいなと探し、目に留まった『インナーパワーヨガ』
耳慣れない言葉に惹かれ、春期教室に申込んだのは昨年4月のこと。
初日レッスンで、身体の硬さ、周りの方が楽々とこなす動作を何一つできず、ショックを受け帰宅したことを今でもはっきりと。

安達先生の面白厳しい掛け声に合わせ通い続けること3ヶ月、「人と比べない。必ず出来るようになります!」の言葉を励みに通い続け、最初はできなかったことが少しずつできるように!

呼吸器に持病があり浅く浅く呼吸する癖も深呼吸の練習をすることで、季節の変わり目の風邪もひきにくくなり、ヨガ&筋トレで血行不良が改善されたおかげで毎年悩まされていたしもやけからも解放。
先生の「いつもこの姿勢で~」の言葉を思い出すたび、姿勢もまっすぐに!

他にも嬉しい変化はいっぱい。
筋トレ=辛い、キツイのイメージを、キツイけど楽しいに変えてくれた『インナーパワーヨガ』、まさか筋トレで笑うことがあるなんて!!
継続することで、できなかったことができるようになった喜びが自信にも繋がり、週1回から始まったレッスンも今では週3回に増え、欠かせないライフワークの一つに。

体力に自信のない方も、安達先生の「無理はしないで~」の声かけのおかげで無理なく、自身の体力に合わせ参加できるので、気になる方はぜひぜひ!!
言葉では表せない安達先生の不思議な魅力に引き込まれること間違いなし。
レッスンに通ってるほとんどの人が先生のファンなんじゃないかな~。

安達先生とインナーパワーヨガに出会えたことに感謝感謝です。



   藤井 昭子

発見!ひざにもよい インナーパワー®ヨガ

登山日和、ひざ靭帯を痛め、二年半登山を断念していた。不安を胸に木曽御嶽山に挑戦。目標は八合目。七合目辺りまでロープウェイで登れ、一時間位の道のり。急な登りで苦しくてヨガの呼吸で頑張り、歩ける事がでうれしく、景色もすばらしく最高。頂上に向う人達をうらやましく見送り、次回は必ず頂上に立つと強く思った。下山は特にひざの痛みが心配でしたが、無事に着き、温泉でいたわり、あきらめていた登山が出来て本当に良かった。凝り固まった身体が、レッスンでほぐれて、数年の手指のこわばり、首のこり、五十肩、腰の痛み等が解消され、体調がとても良く、健康な身体になれ、これからの人生に自信が持て、好きな登山を楽しみたいです。レッスンで若い友人に恵まれ、声かけ合う仲間が居て楽しい、インナーパワーヨガ最高です。

出会えて本当に良かった。



   中村 良枝

今年でインナーパワーヨガを始めてから、丸4年がたちました。と言っても、桃農家なので忙しくなる4月~8月まではお休みですが。冷えと肩こりに悩まされ始めたヨガ。今ではすっかり良くなり、体調も、体型もほぼ満足(笑)!?
今の目標は、年齢に負けない身体と夏(桃の収穫)に向けての筋力維持・up。そのために今年からは、週2回に増やしました。増やしただけ変わりました。
おかげ様で、身体にいいことばかりではなく、年齢に関係なくお友達がたくさんできましたし、偶然にも昔の同僚にも出会えました。
楽しいー!インナーパワーヨガ最高です。安達先生最高です。

ヨガを始めて、変わったところ
・ 3ヶ月ごろ背筋がピンとしていると褒められる
・ 身長2cm伸びた。体重は、1~2kg減っただけでも、重力に負けてない。下腹にお肉がのりにくく、背中のお肉も落ちた。
爪先立ちのおかげで、昔のブーツのファスナーが上まで上がるようになった。
・ 何といっても、肩こりからくる頭痛・吐き気がなくなり、服薬・整体へ行かなくなった。肩がこってもヨガですっきり!
・ 冷え性で、夏でも靴下が脱げなかったが、ミュールが履けるようになった。
・ 体温が上がった(体温が1℃あがると、免疫力が30%upするそうです)。だから、風邪をひかなくなった。風邪っぽくてもヨガで身体があったまり、風邪が抜ける。
・ 25年前の事故の後遺症で右足首を回すと、グギグギいっていたのがいわなくなった(軟骨が増えた)。
・ 家業の桃収穫にて、脚立の天辺に立って、手を伸ばしても安定するようになった。腰痛が良くなった(持ち上げるときは、腹直筋を意識して)。
・ 気持ちのリセット・upになる。先生のぶれない・ずれない・へこたれない・言い訳しない・やり通す・・・の姿勢がお手本。

安達先生の名言
・ 人と比べない。比べるのは、昨日の自分
・ ハイ、お腹ペッタンコ。夜寝るまで、そのままの姿勢で。
・ 身体の反りは、若返り
・ 吐く息と一緒にストレスも吐いて、イライラしたら深い呼吸
・ 必ず身体は変わる。
・ 柔軟は、やらなくても3ヶ月?は変わらない。でも筋肉は3日やらないと元に戻る。
・ 自分の身体と向き合って。
・ 元気が出たところでスクワット50回!(笑)
レッスン中にはっとするような名言が飛び出し、時にはホッとし、時には厳しく、でも笑いあり・・・
飴とムチで楽しいレッスンです。



   堀内 千春

インナーパワー®ヨガを習ってみて
私はインナーパワーヨガ教室に通い始めて、2月で2年になります。今まで何度か姉にヨガを初めてみないかと、誘われていたんですが、ヨガなんて・・・と否定的でした。
○才を前に何かしようと思い、人と競わないスポーツをしようと思い、安達先生のインナーパワー®ヨガ教室を体験しました。そしてヨガにはまりました。

ヨガを初めて良かった点
①安達先生に会えたこと。先生のレッスン中のトークは面白く、頑張ろうと思えます。(最近のレッスンは結構キツい・・・)
先生のような体型めざし頑張ってます。何十年かかるか・・・
①冷え性がひどく、冬は眠るときも靴下が手放せない私が、靴下をはかずに眠れます。
立ち仕事の為、冬はかかとがひび割れていたのが、今ではつるつるです。
③立ち仕事で、いつも仕事が終わると、足が浮腫んでパンプスがきつかったのが、今ではすんなりと履けます。

本当はヨガを初めて一番良かったのは、口唇ヘルペスが出来なくなったことでしたが、11月に仕事が忙しく、ストレスで出来てしまいました。直ぐに治りました。ヨガは、一人で簡単にでき、体にとてもいいです。是非体験してみてください。
安達先生のインナーパワーヨガは楽しいです。



   松永 朝美

ヨガを始めて..年
インナーパワーヨガの第一印象は「ヨガじゃなくて筋トレだ、キツイな」でした。
そんな気持ちが吹っ飛んだのが先生の「人と比べない、自分のペースで、いつか結果は出る」の一言。
出来る出来ない事を気にせずとりあえずやってみようと思いました。
今では、先生の大ファンになり、生活の一部となり,体と心を癒してくれる場所であり、なくてはならない存在になっています。

ヨガを始めて嬉しかったこと。
①体質改善された。
代謝が上がり、体の不調が解消されました。体の中から内蔵、筋肉を鍛えるので内蔵が強くなり胃弱体質も治りました。
冷え性もなくなり今では靴下、冬にはタートルと無縁です。本当に体の中から健康になったきがします。これはビックリ。
②自分の体の特徴に気づくことが出来た。
ヨガにより自分の関節の可動範囲が狭いことに気づきました。日常あまり使わない筋肉、アキレス腱、首筋、わきばらetcも意識する様になり改善、克服しようという気持にもなります。今では少しずつですが、体幹も鍛えられ、出来なかったポーズも出来る様になり体の軽さを感じています。日々自分自身の体の変化を感じながら楽しんでいます。
③深い呼吸と心の安定を得ることが出来た。
深くゆっくりとした呼吸法により内蔵が元気になり、時々体や心が不安定になっていましたが、深呼吸をすることで自然体を取り戻すことが出来る様になりました。
肺も強くなったせいか、ランニングをしていても以前より鼻呼吸が楽になっています。すごく実感です!!
④素的な仲間に出逢えた
同じ事を一緒に一生懸命取り組んでいることで心が通じ合っている気持になり、また、ヨガが始まる前の少しの時間の雑談がとても楽しく、1日のストレス発散にもなり、ヨガの向上効果にもつながっています。
時々、先生も雑談に入りみなさん笑顔が溢れています。リフトアップ効果にも!!(笑)
⑤安達先生との出逢い。
どのレッスンにも先生との相性があると思いますが、安達先生は最高です。
嫌みがなく、はっきりとした話し方、とても話しやすくついつい先生だということを忘れてしまいそうです。
さりげなくスクワットを50回に増やすところ、腕立て伏せを自然に取り入れるところ、最高です。
以前先生が「私にも目標があって今年はみんなスクワット50回は出来る様になりたいんだよね。」と話していました。
私達のことを考えてくれています。すごく嬉しく思い、だからこそ頑張れます。

これからも「継続は力なり」を信じて頑張っていきます。
インナーパワーヨガ最高です!!